放課後子ども教室「みつまめっこクラブ」

みつまめっこクラブ

ミズノ走り方教室

1123日】(月)

 平素はPTA活動にご理解とご協力をいただきましてありがとうございます。11月23日に今年度の子供向けイベントとして「mizuno走り方教室」を開催しました。mizunoから2名のコーチに来ていただき、午前は低学年、午後は高学年に分かれて「速く走る方法」を教えて頂きました。早く走るには「目線」、「姿勢」、「スタートダッシュ」の3つが大事ということでした。まずは教わる前に子供たちの今の走り方、タイムを確認した後、「目線」については目線を上げるために前方でコーチが棒を掲げてそれを見ながら走り、「姿勢」については骨盤を立てて腕振りの向きは真っすぐで手はグーよりパーにして走ること、「スタートダッシュ」については姿勢を真っすぐ正してからスタンディングスタートの練習をしました。90分間、子供たちはコーチから助言をもらいながら、頑張って何度も集中して走りこみ、最後に教わったフォームで走った後、「2秒速くなった!」「ぼくは〇秒!」という声が次々聞こえてきました。来年度の運動会や普段の運動の場でぜひ活かされることを願っています。今回、多数の応募を頂きましたが、予算の都合上全てのお子様に参加していただくことができず抽選にて参加者を決めさせて頂きました。申し訳ありませんでした。引き続きPTA活動へのご協力をよろしくお願い致します。

みずてっぽうであそぼう

【9月4日】(月)

 昨日の日曜日に運動場でみつまめっこクラブがありました。今回は7月に予定していましたが天候の関係で延期となっていた「みずてっぽうであそぼう」を開催しました。児童はもちろん、保護者やPTA役員の皆さん、地域コーディネーターなどたくさんの方が参加してくださいました。ルールは団体戦で帽子につけたポイが破られなかった数が多いチームが勝ちです。とてもいいお天気で暑かったので、水をかけられてもみんな笑顔でした。企画運営をしてくださった方々、またお手伝いいただいたおとな選手の皆さん、子どもたちのためにありがとうございました。

夏休み大作戦〜勉強も体験も楽しもう〜

【7月31日】(月)

 7月27日(木)・28日(金)に夏休み教室を開催しました。当初の予想を遥かに上回り、両日で150人くらいの子どもたちが参加しました。大学生や保護者のの方々が参加してくださり、子どもたちの手助けをしてくださいました。おかげで夏休みの宿題もスイスイ進んだのではないでしょうか。またうちわ作りやバルーンアートにも挑戦しました。夏休みのいい思い出になりました。ご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。

登録日: 令和5年7月31日