6月も半分を過ぎました。
アジサイが色鮮やかに咲いています。アジサイは、英語で「ハイドレンジア」といい、意味は「水の器」だそうです。
3年 図工 「クルクルランドを作ろう」 割りピンを使って回るものを作りました。見本を見たり、ヒントを聞いたりして作りたいものがだんだん明確になっていきました。
5年 米作りについてクロームブックで調べて、新聞に仕上げていきました。「一番有名なお米は、コシヒカリ?」「コシヒカリを知っている人」ほぼ全員が手を上げました。
6年 社会「戦争が生まれた原因をまとめよう。」高床倉庫ができた経緯について考えたり、器の進化について考えたりして目当てに迫っていきました。
2年 生活 2年生の夏野菜の写真を写し、提出しました。
中庭のトマトが赤く色づいてきました。
6月17日、昼休みに第1回トマト狩り体験会を行います。
1回目の体験会は1~3年生の子どもたちを対象とします。
密を避けるため先着30人までとします。
小さな袋の用意をお願いします。
31番目以降の子どもたちには、次回の体験会に優先参加できるチケットを配布します。
安心してくださいね。
今日の給食 献立:麦ごはん・牛乳・鶏肉の吉野くず煮・きんぴらごぼう・じゃがいもの味噌汁