2年生の廊下にスイミーが・・・
1年生の廊下には、先週の図工で作った子どもたちの力作が・・・
5年 算数 小数÷小数のあまりのある計算 小数第1位まで計算するには、どこまで計算すればよいかを位を考えて計算しました。難しいので「できた」と思っても確かめると間違いが見つかり、考え直していました。
1年 算数 10の合成分解 10の呪文、9の呪文・・・1年生の教室からは、数の呪文の大きな声が聞こえてきます。
2年 算数 10を10個以上集めた数の数え方 「何個あるか数えて⑩の絵を描いて10、20、30・・・と数える」と考える子が多かったです。
3年 図工 「吹き上がる風にのせて」袋の絵を描くことに力を入れる子、飾りをつけることに力を入れる子、袋に空気を入れることに力を入れる子など様々です。「明日、袋に空気を入れて遊ぶねん。」ととても楽しみな様子で教えてくれました。
6年 道徳 「この胸の痛みを」 「広い心」とはどんな心だろう? もし私がこの主人公だったら・・・と想像して考えました。
今日の給食 献立:麦ごはん・牛乳・親子どんぶり・チンゲン菜のごま炒め