9月も後半になりました。
朝の気温が一気に下がりました。
体調に気を付けましょう。
2年 道徳「ことばでみちあんない」
6年 図工 モビール チェーンを針金で根気強く作っていました。キャラクターの仲間を作り、モビールにしたいと頑張っている子もいました。さすが6年生です。とてもリアルな作品が仕上がっています。
クロームブックの使い方を全校を上げて指導しました。チャットを使ってのいじめについて考えました。
人の心を守るためには、一人一人がその書き込みのおかしさに気づくべきではないか。一人一人が「人の心の痛み」に気づくことが大切なのではないか。
という学習をしました。お家でも再度クロームブックの使い方について話し合っていただきたいと思います。
今日の給食 献立:ご飯・牛乳・鶏肉と奈良なすの煮物・大和まなのつみれ汁・ピーマンとじゃこの炒り煮
今日は、「古都ならの日」です。今日の献立には奈良県産の食材がたくさん使われていました。ご飯の米は奈良市産、煮物のなす、つみれ汁の大和まな、炒り煮のピーマンは奈良県産です。大和まなは大和の伝統野菜と言われ、戦前から奈良で作られている野菜です。大根の葉のように、葉にギザギザとした切れ込みがあるのが特徴です。