秋分の日が過ぎ、いよいよ「秋の夜長」の季節です。過ごしやすい気候になり、夜更かししたくなりますね。
でも、今は夏の疲れが出やすいときです。しっかりと睡眠時間をとって、体調に気を付けましょう。
1年 国語 漢字「手」 「手」の付く言葉集め 「手あし」「手首」 「手(しゅ)の付く言葉集め」 「握手」「拍手「しゅくだい」・・・一生懸命考えていました。漢字は難しいです。
1年 国語 漢字「青」 正しい形・書き順を勉強しました。
2年 国語 「どうぶつ園のじゅうい」 時系列に従って仕事の内容を整理しました。
3年 図工 「ゴムゴムパワー」 ねじったゴムが戻る力を使って動くものを考えました。まずは土台作りから・・・。
3年 理科 「太陽とかげを調べよう」 教科書の写真から気づいたことや疑問に思ったことをワークシートに記入しました。それらを発表してクラスで調べたいことを決めました。
今日の給食 献立:麦ごはん・牛乳・ポークカレー・ゆで卵・福神漬
今日は子どもたちに大人気のカレーの日でした。
奈良市では、カレールウを手作りしています。
ルウはバターと小麦粉、砂糖、カレー粉を混ぜて作ります。こげ茶色になるまでじっくりと加熱し、お湯を入れてペースト状にしたらルウの完成です。
その後はルウを取り出してカレーの野菜や肉を炒め、調味料とカレールウを入れたらカレーの完成です。
今日はゆで卵もつきました。子どもたちは卵の殻剥きに悪戦苦闘したり、久しぶりのゆで卵に喜んだりいろいろな反応を示していました。